おりじゅのブログ

1日1投稿を目安にブログをやっています。ページ右部にカテゴリがあるので気になる方はそちらもどうぞ!

春休み後半の旅行を振り返る(D&S列車に乗る①)

同カテゴリの前回の投稿:

前回行った北九州小旅行は日帰りでしたが、今回の旅行は3日間かけて九州南部を周遊してきました。 

 

旅の出発地点は博多駅から。3月末となれば6時半でも十分明るいですね。

f:id:hanoian:20190416180522j:plain

いつもは使わない新幹線の改札口から旅がスタートします。東京から引っ越してきて以来の乗車なので、かれこれ1年ぶりでしょうか。

f:id:hanoian:20190416180543j:plain

 出発まで30分ほどあったのでホームをぶらぶらします。

f:id:hanoian:20190416180612j:plain

 いつかはつばめにも乗車してみたいです。座席のシートが薄いので、乗心地が気がかりではありますが・・・。

f:id:hanoian:20190416180633j:plain

 正面から。

f:id:hanoian:20190416180709j:plain

 斜めから見るとヘッドライトが虫の目みたいで、あまりかっこよく見えませんでした。

f:id:hanoian:20190416180739j:plain

 本日乗車するのは九州新幹線仕様のN700系九州新幹線自体初めての乗車なので、もちろんこの車両に乗るのも初めてです。

f:id:hanoian:20190416181658j:plain

 乗り込みます。

f:id:hanoian:20190416181724j:plain

 普通席とは思えない座席のゆとり。2-2の配列なので、実質グリーン車といっても過言ではありません。

f:id:hanoian:20190416181756j:plain

博多駅を出発したら、あっという間に鹿児島中央駅まで到着してしまいました。所要時間は1時間半くらいでしょうか。特急や鈍行を使って鹿児島に行っていたことが馬鹿らしく思えるくらいの速さです笑。

f:id:hanoian:20190416181831j:plain

 

 

1つめのD&S列車、はやとの風に乗車します。まずはこの列車で吉松駅へと向かいます。

f:id:hanoian:20190416181910j:plain

新幹線に乗車した後ならば、この列車の座席は特筆すべき所は無いと思います。ちなみに座席を指定する際は鹿児島中央発の列車の場合、右側の窓側を取ると景色が楽しめると思います。

f:id:hanoian:20190416223551j:plain

窓側は別のお客さんがいるので、展望スペースに陣取ることに。誰もここに来ないので、景色のいい方の窓を正面にして終始車窓を楽しむことが出来ました。

f:id:hanoian:20190416181947j:plain

 観光列車という役割もあることから、JR九州では珍しい車内販売がありました。また見所が書かれた紙も用意してあるので、鈍行で移動するよりも旅を楽しめるかと思います。

f:id:hanoian:20190416182005j:plain

 鹿児島駅を出発してすぐ、右手に桜島と海を見ることが出来ます。天気が良かったらよりいっそう景色が綺麗だったでしょう・・・。

f:id:hanoian:20190416182114j:plain

隼人を過ぎてからは乗客向けの長時間停車が行われます。例えば嘉例川駅という無人駅に、この特急は8分ほど停車します。この嘉例川駅は鹿児島県最古の駅舎の1つで、明治時代の駅舎をそのまま利用し続けているのだとか。

f:id:hanoian:20190416182132j:plain

実は事前予約(乗車2日前まで)を行えばかれい川弁当を注文できたと知り、若干ショックを受けました・・・。九州の駅弁グランプリで賞を取るくらいなので、おそらく美味しかったのでしょう。

f:id:hanoian:20190416182351j:plain

 

 

その後、列車はもう一つの鹿児島県最古の駅舎である大隅横川駅にも停車しました。こちらも年季の入った木造駅舎が残っています。

f:id:hanoian:20190416182427j:plain

 こちらの駅舎の柱には太平洋戦争の時に受けた米軍の機銃掃射の痕が残っており、柱に弾丸が貫通した痕がそのまま残っていました。

f:id:hanoian:20190416182519j:plain

 田舎に行けば行くほど、自衛官募集の看板を見るのは気のせいですかね。

f:id:hanoian:20190416182636j:plain

桜のシーズンということで、鉄道と桜を合わせた写真を撮影することが出来ました。今思えば、あの日の混雑の原因は春休みだけではなかったのかもしれません。

f:id:hanoian:20190416182716j:plain

 1時間ほど乗車し、終点の吉松駅に到着しました。そこそこの時間乗車していたはずでしたが、途中の観光案内の放送を聞いていたり、クラシックな駅舎を観光していたりしたので時間があっという間に経ってしまったように感じました。

f:id:hanoian:20190416182759j:plain

 ちなみに、吉松駅の改札外にはC55型のSLが展示されています。どの時間帯でも多少の乗り換え時間があると思うので見に行ってみることをオススメします。

f:id:hanoian:20190416182839j:plain

 運転席にも上がることが出来ます。それぞれの弁が何用なのかが説明されていて初めてSLを見る人にもわかりやすいようになっています。

f:id:hanoian:20190416182902j:plain

 再び駅構内に戻ってきたら次に乗車する列車が入線していました。

f:id:hanoian:20190416182934j:plain

 

さいごに

次回は赤い列車に乗るところから報告をしていきます。

 

それでは。

本格的に法学部の授業がスタート・・・。

同カテゴリの前回の投稿:

 

今日からオリエンテーション抜きの授業がスタートしていきました。憲法は今期初授業ですが、1年後期からの継続ですので一発目から通常授業でした。予定では今日の授業で1年後期の最後に実施された期末テスト(実質中間テスト)の結果を知ることが出来るはずなのですが、技術上の理由で次回以降に延期となったようですね。良かろうと悪かろうと、結果は真摯に受け止めたいと思っています。

 

さて第2回目以降の授業ですが、ほぼ全ての科目は今後Onenoteを使用してノートを取っていきたいと思っています。本日大講義室の中でPCで黙々とノートを取ってみたのですが、思いのほか目立った打鍵音を出さなかったので明日以降も継続してノートをPCでとり続けていこうと思います。編集が容易ですし、何より先生の一言一言を簡単に記録することが出来ます(先生の一言一言は含蓄に富んでいるので、聞き漏らすのはもったいない気がしてしまいます)。

f:id:hanoian:20190415233713p:plain

大学2年用のセクションを作らねば・・・
さいごに

何とは言いませんが、初対面の人と話して盛り上がれる話題を身につけていきたい所存です。

 

それでは。

半年ぶりに英語の試験を受けてきました。

同カテゴリの前回の投稿: 


本日は伊都キャンパスのセンターゾーンにてTOEFLのITPのテストがありました。センターゾーンの教室に入るのはかれこれ2ヶ月ぶりのことになりますね。正直ITPのスコアは学部留学にも役に立たなさそうなので(本気で留学を考えるならibtを受験すべき)受けたくはないのですが、大学の卒業要件に含まれているので受けざるを得ないというのが現状です。日本人のTOEFLの平均スコアが低い理由はこういう所にあるのかと邪推してしまいたくなります。

 

肝心のTOEFLの試験ですが、自分の英語の衰えを感じるものとなりました(もともと大したことないのですけれども)。文法問題のセクションにせよ、リーディングのセクションにせよ、タイムリミットの時間内に問題を解くのがやっとの状態でした。言うなれば、頭の体力テストを受けている気分でした。昨年のテスト終わりの気分と比較しての話ですが、今年のスコアは昨年よりも落ちている気がします・・・。

 

さいごに

半年後に英検のリベンジマッチを行うのでぼちぼち英語の勉強をしていきます。計画が立ったらこちらにてお知らせするかも知れません。

 

それでは。

春休み後半の旅行を振り返る(北九州編)

同カテゴリの前回の投稿:

 

ヨーロッパ旅行が2月末に終了した後は福岡でおとなしく過ごしていましたが、なんとか年度内に九州の鉄道を制覇したいと思い、3月後半に九州旅行を敢行することにしました。本日はその1日目、北九州の日帰り旅行について報告しようと思います。今回の日帰り旅行では旅名人の九州満喫きっぷ(九州内のJR・私鉄乗り放題きっぷ)を使用しました。

 

博多駅から黒崎駅へと向かい、筑豊電気鉄道に乗車してきました。後で調べて分かったことですが、この鉄道会社は西鉄グループの1つだそうですね。新しい車両も入っていて、移動は結構快適でした。

f:id:hanoian:20190413230334j:plain

楠橋駅で筑豊直方駅へ向かう電車に乗り換えて終点まで乗車した後は、徒歩で直方駅へと向かいました(徒歩約10分)。新しく開発されたところと寂れたところが混在する不思議なエリアです。

f:id:hanoian:20190413230355j:plain

続いて”へいちく”こと、平成筑豊鉄道に乗車して行橋へと向かいました。10時半過ぎの電車にもかかわらず、車内にはかなりの高校生が散見されました。ちょうど学期末のシーズンでしたし、学校が早く終わったのでしょうか?

f:id:hanoian:20190413230423j:plain

終点の行橋からはJRに乗車して小倉駅へ移動しました。今度は北九州モノレール(北九州高速鉄道)に乗車します。

f:id:hanoian:20190413230459j:plain

小倉駅と競馬場・住宅街を結ぶ路線という印象が強かったです。モノレールでワンマン運転はつきものですが、運転手さんが駅に着くたびに席を立ってドアを開閉しているのは初めて見ました。

f:id:hanoian:20190413230558j:plain

終着駅の先は車庫に直結しています。なお、終点まで乗車した後は日田彦山線=>鹿児島本線を乗り継いで門司港駅まで向かいました。

f:id:hanoian:20190413230618j:plain

門司港駅まで向かった理由は復元工事が終わった門司港駅の駅舎を見るためです。3ヶ月ほど前に訪問したときはまだ工事中でしたからね。

f:id:hanoian:20190413230655j:plain

中の人のような観光客でも駅舎内部にある貴賓室などを見学できますし、予約をすればみかど食堂という駅舎内のレストランでランチやディナーをいただくことも可能です。

f:id:hanoian:20190413230742j:plain

1階の待合室のほうにいくと、復元工事等で参考にされた旧門司港駅舎の設計図などが展示されてあるコーナーがあります。正直見てもさっぱりな部分が多いですが、見ていて楽しいです。

f:id:hanoian:20190413230842j:plain

新しい駅舎を一通り見た後は駅内にあるスタバで休憩です。

f:id:hanoian:20190413230904j:plain

スタバがあったところは三等車を利用する人たちの待合室になっていたようですね。内装はさすがにアムステルダム中央駅構内のスタバには到底及んでいませんでした笑。

f:id:hanoian:20190413230938j:plain

とはいえ、このスタバは門司港駅舎の歴史性を考えてか、歴史を意識した店内作りが行われており、店内にはスタバの歴代ロゴが飾られていました。

f:id:hanoian:20190413231033j:plain

年代を示すプレートのフォント、もしかしたら蒸気機関車のプレートと同じフォントを使用しているかも知れません・・・。

f:id:hanoian:20190413231119j:plain

門司港駅を見終わった後はおとなしく博多駅へ戻りましたとさ。

f:id:hanoian:20190413231150j:plain

今回の旅行の移動距離は約250キロでした。

f:id:hanoian:20190413234315p:plain

 

さいごに

門司港駅の駅舎を綺麗に撮影したい場合は早めの時間に来ることをオススメします。午後になると逆光になってしまいます・・・。

授業は予定通り履修することにしました。

同カテゴリの前回の投稿:


昨日法学部の1年生はサイバーセキュリティー基礎論という授業で外れの先生に当たってしまったようで、昨年の僕らと同じ反応を見せていました(サイバー犯罪に関する映像を見た後に出された問題で、出演していた男性のタトゥーの柄は何だったか聞かれたそうな・・・)。春学期までの辛抱なので1年生にはなんとか耐え忍んでいただきたいところです笑。skri先生は成績を出すのも遅かったことを今になって思い出しました。

 

さて、本日で履修予定の講義は全て受け終わることが出来ました。自分に合わない先生はいなかったので、2年前期の授業は4限の国際公法は火曜日にガイダンスがあったので、本格的に授業が始まりましたが教科書を読んでおけば全然ついて行ける内容だったので安心しました。

 

3限の政治学Ⅰの講義は授業兼ガイダンスという雰囲気でした。シラバスにも特にこれといった授業内容は書かれておらず興味半分で教室に行ったのですが、先生の話が興味深くこの講義を取ろうと思ったのは大正解でした。日本の少子化に関連するデータ(人口ピラミッド出生率の変化、生涯未婚率のグラフなど)を相互的に提示してくださり、生徒に体系的な理解をさせようとする思いが垣間見えた気がしました。次回扱うテーマが分からない分、来週の授業に出るのが楽しみですね。

 

さいごに

復習をやりつつ授業についていけるかどうか心配です。。。

 

それでは。