おりじゅのブログ

1日1投稿を目安にブログをやっています。ページ右部にカテゴリがあるので気になる方はそちらもどうぞ!

学習

月曜日のことを考える①

本日は月曜日の試験の兼ね合いから、いつもの新聞購読はスキップさせていただきます。新聞のピックアップは試験の翌日、火曜日に行うつもりです。 さて、昨日僕は土曜日と日曜日の法学入門のテスト勉強の計画を立てていました。 それはどの程度達成できたで…

法学入門のテスト勉強計画

本日は大学の授業が全くなかったので、ほとんどの時間を勉強に充てることができました。(では1日中勉強したのかというと、そういうわけではない。) いよいよ法学入門の試験もあと3日となったので、土日に関しては具体的に計画を立てて勉強しようかと思います…

基幹教育セミナーがひどすぎる

今日は英語のテストと基セミ(基幹教育セミナー)の発表がありました。 英語のテストは気がついたら終わっていたので、話の主題を基セミにしましょうか。 基セミとは? 基幹教育セミナーとは”対話的思考を通じた学び”を学習目標とする授業だそうです。実際僕の…

政治学入門のテストを終えて&今後の予定を考える

今日は法学部系の科目の一つである政治学入門のテストがありました。 法学部関連の講義の試験はそろいもそろって試験一発勝負です。もちろん政治学入門も例外ではありません。 試験の問題形式は至ってシンプル。語句が問題用紙に12個掲載されていて、そこの…

法学部系のテストがありますね。

今日は明日のテスト勉強で切羽詰まってるのでかなり短めで。 明日は法学部系の科目である政治学入門のテストがあります。 テスト内容としては授業からの語句と新書からの語句をそれぞれ説明するといった形式ですね。 その語句の説明が1つに付き3-5行ほどの…

明日のテストは万全!?

明日は文化人類学のテストがあります。 文化人類学も一応過去に予定していたノートのデジタル化の対象ではあったのですが、ノートの分量がそうでもなかったため、読書ノートのみをonenoteに記述することに。 読書に関する内容だけだったので量はたったの2ペ…

部活動が早くも役に立ちました。

昨日は僕にとっての2回目の茶会が部活でありました。 今日は体育のレポートが明日までに提出しなければならなかったため、レポートの文章の校正に取りかかっていました(本文は一応完成していました)。 その際、ふとその茶会の話を書き加えれば良いのではな…

法学入門の参考文献に手をつけていきます。

最近は試験前のプレッシャーからか、割と疲労が顕著に出てまいりました。 (といっても、飲み物のポカリ率が徐々に上がりつつあるくらいですが。) あと1週間後には政治学と文化人類学のテストが控えているので、そろそろそれらの科目に集中しておきたいとこ…

期末の予定を考える&留学の面接を終えて

1ヶ月前にもこんなことをやったような気がしますね。まあ、テスト期間1週間前になってから何をしなければならないのか考えるというのはいささかお馬鹿ちゃんな気もするので今のうちに今後の予定のことを考えておきます。 期末の予定 テストがあるもの 法学入…

ひとまず法学入門のデジタル化が完了

以前いくつかの科目でノートのデジタル化を進めると紹介しましたが、 hanoian.hatenablog.com ようやく法学入門のノートが完成しました。 作成時にノートの構成をどうするか非常に悩みまして、時間が結構かかってしまいました。(おそらく次の科目からは1週…

ノートのデジタル化を進めます。

以前政治学に関する投稿で少し触れていたと思いますが、実は僕は最近ノートのデジタル化を進めています。ただ、ノートのデジタル化といってもパソコンでノートをとるわけではありません。あくまで授業の内容は紙のノートでとることにしています。紙のノート…

政治学入門の勉強を開始しました。

あんまりこのブログでは話にあげていませんでしたが、法学部の必修の授業には法学入門のほかにもう一つ政治学入門というのがあります。 こちらも試験一発勝負の講義です。しかし、勉強する範囲は法学入門よりも限られています。テストで出題されるのは語句説…

LPセミナーに行ってきました(第4回)

毎週金曜日に行われていたLPセミナーもあと今回と次回を残すばかり。 今回は弁護士の方による、弁護士の民事事件の仕事についてがテーマの講義でした。 講義について 今回お話しいただいたのは、僕と同じ大学を卒業して弁護士となったお方。何と主席で法学部…

法学入門を終えて(第7回)

今日は月曜日と言うことで、法学入門の講義がありました。 法学入門といっても、前回と今回をを含め、あと2回は実質民事法入門となっているんですけれどね。 さて、今回は民事法の中の一つである物権法についての講義が行われました。一言で言ってしまえば今…

LPセミナーに行ってきました(第2回)

先週に引き続き今日はLPセミナーがありました。 ただし、今日のセミナーは中心部ではなく、田舎の新しい方のキャンパスで行われました。(なお来週はまた中心部のキャンパスで実施の模様。) 今日の内容 本日の講義を担当してくださった方は刑事事件を専門に…

LPセミナーに行ってきました

今日はLP(Law & Practice)セミナーという現役の法曹の方の講演を聴きに旧キャンパスの方に行きました。 細かい情報はあえて省略しますが、今日話をされた方は福岡のとある裁判所に勤めておられる方。若い先生でした。 簡単にどんな話をされたのか。レジュメ…

法学入門を終えて(第5回)

今日は月曜日。毎週恒例の法学入門の講義がある日です。 というわけで、今日はその感想をメインに、あと少し自分の部活の話を少々。 法学入門 今日の講義はスケジュール上、1回で憲法について語り尽くさなければならなかったので、先生の話もかなりハイペー…

法学入門を終えて(第4回)

昨日はなにがあったのか? 昨日はいつもブログを書いているノートPC を大学に忘れてきてしまったため、全くと言っていいほど 書けませんでした。下手すると盗難の被害にも遭っていたかもしれないので今後は気をつけたいと思います。(ちなみにこれまでずっと…

法学入門の課題の解き方と法学入門を終えて(第3回)

はじめに そういえば、買った本(『憲法主義』:南野森 著)に直筆のサインをいただきました。たいへんうれしい。 今日の授業はどうなのよ? 先週はこの講義について、文句をたれていた僕でしたが今回の授業は楽しみながら講義を聴くことができました。とい…

民法のシンポジウムに参加してきた。

はじめに 昨日の新聞についてですが、もう今日からきてました。仕事が早いですね。 (支払いは前払いでお願いしたのに先に読みはじめてもよかったのだろうか・・・?) もしかしたら、今後のブログには新聞から何かネタを引っ張ってくるかも知れませんね。 …

新聞の購読をはじめます。

はじめに 新聞の購読をすることにしました。自分が検討した新聞は以下の通り(五十音順)。全国紙と僕の住んでいる九州の地域で発行されている新聞です。 朝日新聞 産経新聞 西日本新聞 日本経済新聞 毎日新聞 読売新聞 僕は何を基準に選んだのか? 1.費用…

法学入門の授業の感想(第二回)

授業もいよいよ2週目。本格的に講義のトピックがスタートした。 法学部1年の要の講義の法学入門も2回目。 【九大・法学入門】本日の授業の感想など、リプで送ってくれると嬉しいです! — 南野 森(MINAMINO S.) (@sspmi) 2018年4月16日 今日は、僕の担当教…

とあるイベントに参加するよ。

このブログでは大体どんなことをしたのかという過去の話が多かったので、たまにはこれから僕がどんなことをする予定なのかということも書いてみる。 ということで、来週の土曜日に民法について考えるシンポジウムに参加予定。 会場は福岡。そのシンポジウム…

法学入門を受けてきたよ。

大学の授業初日を振り返って 今日は月曜日ということもあって、大学の授業も今日から始まりました。 僕が大学でどの講義を取っているのかは1日ごとに紹介していきます(のちにまとめた表をアップする予定です)ので、今日は月曜日の科目とそれぞれの1回目の…

日本軍兵士(吉田 裕 著)を読んでみて& 法学部1年生で使う教科書

『日本軍兵士』を読み終わったのでもう少しだけ感想 『日本軍兵士 -アジア・太平洋戦争の現実』を読み終わりました。200ページの新書を読むのに3日。ちょっと読書ペースが遅いような・・・ ともあれ、追加で気になったポイントをあまりネタバレしない程度に…