おりじゅのブログ

1日1投稿を目安にブログをやっています。ページ右部にカテゴリがあるので気になる方はそちらもどうぞ!

明日は最後のテストです。

昨日懸念していた旅行のきっぷの郵送ですが、どうやら昨日の不在時に配達にきていたようでした。今日のうちに再配達を依頼しておいたので明日の午前中にはきっぷが入手できることでしょう。数日間の遠征にもかかわらず、出発のほぼ24時間前の入手という、少しリスキーな手配方法となってしまいました。何はともあれ、おそらく到着するきっぷの枚数は自分が経験した中でも最も多いものとなることは間違いありません。明日の投稿で(行程は伏せたままにしますが)きっぷの全体の量が分かるような画像を共有しようと思います笑。

 

明日は予定では最後のテストとなっています。しかし、昼前にちょうど福岡・佐賀のエリアを台風が通過する予報が出ており、正直実施されるのかが分からない状況です。火曜日は予備日が2日設定されているので、そのどちらかで試験が実施されるとは思います(などと、祈っております・・・)。一応、明日実施の可能性があるので、試験対策はしておくことにします。

 

さいごに

明日から来週末まではかなりスケジュールの密度が高かったりしますが、(自分が意図したという意味で)試験期間とは別物の忙しさなので全然へっちゃらですね!

 

それでは。

試験の準備とレポートと旅行の段取りと・・・

最後のテストである会計学の期末試験まで残り2日ということで、自分の重い腰を上げてようやく試験勉強(というか復習?)に取りかかり始めました。試験問題が商業簿記3級のドリルから出題されるということで、法学部の論述試験ほどのプレッシャーを感じていません。多分大丈夫でしょう・・・。

 

仕分けやら振替やら残高試算表やら、何かと自分の所属する学部とは(まだ?)馴染みのないフォーマットが多いですが、ドリルを解いていたら慣れてきたので明後日までには間に合いそうです。

 

試験後

ちなみに試験が終わったら、政治学のレポートに取りかかります笑。4~5時間ほどで終わる見込みがついたのでこちらは今のところ楽観視しています。

 

それとは対照的に現時点で手配・支払い・発送済みのきっぷが自宅に送られてこないのが懸念事項です。さすがに簡易書留なので郵便事故や間違った人に配達、といった事態はないと信じていますが、明日予約した会社に電話で問い合わせてみようと思います(郵便局に問い合わせる番号をその会社に聞かないといけない)。

 

さいごに

台風で試験が延期となりかつ数日後の試験実施となった場合、旅行の実施が怪しくなってまいります・・・。今後の台風の動向には注意をしておいたほうがいいですね。

 

それでは。

オープンキャンパスのボランティアに参加してきました。

法学部のオープンキャンパスのボランティアに参加してきました。実働時間は12時半~16時までと短時間ではありましたが、充実した時間を過ごすことができました。

 

キャンパス当日の駐車場にはディズニーランドかと見間違うほどの観光バスが停泊しており、九州各地から高校生が集まってきていました。オープンキャンパスになって初めて自分の所属する大学がいかに有名なのか知ることができたような・・・。

 

お越しになった方の中には九州だけでなく、外国から(!)お越しになった学生さんも数名いらっしゃいました。最終学年に入る前にオープンキャンパスに来られたということで、その意識の高さに大変驚きました(僕自身は受験をする年にようやく各大学を回るようになりました)。もちろん自分の後輩になって欲しい気持ちもありますが、彼らにはひとまず現地での学習に集中すること、また受験の面では試験期間の遅い九大の前にまず私立大を受験した方がいいことを紹介しておきました。九大にもそれなりに外国の高校生がいらっしゃるということで、来年も引き続きオープンキャンパスに参加して、自分の所属する大学・学部を紹介する価値はあるのかもしれませんね。

 

また、見学の最中には研究室訪問といって、教授が高校生に自分の研究テーマについて紹介する時間が10分ほど設けられていました。自分の知らない、お会いしたこともない先生が多数だったので、3年以降のゼミ選びの参考になることでしょう・・・。

 

さいごに

ボランティアとはいえ、トータルで見ればメリットのほうが確実に大きいイベントでした。来年も機会があれば是非。

 

それでは。

明日はイベントに参加予定。

あす九州大学ではオープンキャンパスが実施されるということで、僕もボランティアとして法学部主催のイベントのいくつかに参加することになりました。去年は(忘れてしまいましたが何らかの)諸事情で参加できなかったので、今年は参加したかったので明日が楽しみです。

 

どうやら文系学部が一斉にオープンキャンパスを実施するということで、自分らが授業を受けているイーストゾーンはいつもよりも賑やかになりそうです。2年前期にお世話になった500人が入ることができる大講義室では、各学部が模擬授業や学部説明会を開催される予定です。

 

おそらく僕がする仕事としては受験生の相談に乗ったり、キャンパスを案内することがメインになりそうです(おそらく僕は普通の入り方をした学生ではないので受験勉強の相談には乗れないでしょう・・・)。まあやってみないとその辺はよく分からないので、当日までのお楽しみということにしておきましょうか。

 

さいごに

法学部が気になる受験生、どんな子たちなのでしょうか・・・?

 

それでは。

2019年7月のアクセス解析をしてみました。

関連する前回の投稿: 


7月は試験という個人的なイベントがあった月でしたが、アクセス等に変化はあるのでしょうか・・・?

 

  • PV:今月のアクセス件数は2532件でした!先月の2倍超のアクセス数を計測しました。試験の感想などを見に来る方がお越しになって多少のアクセスが増加することは推測していましたが、これほどまでとは思いませんでした。

 

  • 当ブログへアクセスしてきた人数:2532件のアクセスは503人の方によるものでした。増加数(先月比で約170人の増加)を考えるに、自分と同学年の人だけがアクセスしたようではなさそうですね。1つ下の学年の子たちか、まさかの先生方でしょうか・・・?

 

  • お得意様の数:お越しになった503人のうち、月2回以上アクセスしてくださった方の数は44人でした。お越しになった方が1.5倍だった一方こちらは先月比で2倍の増加でした。先月のお得意様の数が減少されていたので、それ故の2倍増加もしれません。

 

  • ユーザーの年齢割合:お越しになった503名のうち、123名のユーザーさんの割合を出すことができました。ユーザーの割合は年齢が上がるにつれて減少する傾向がありました。18~24歳の方が54.2%、25歳~34歳の方が23.3%、35~44歳の方が11.7%、そして45~54歳の方が10.8%でした。年齢が分からない方のほうが圧倒的に多いので、この数値はあくまで参考程度に留めておくのが吉ですね。

 

  • 平均滞在時間:今月のアクセス毎の平均滞在時間は1分15秒でした。内容が読まれている方にダイレクトに関連する内容も多かったからか、閲覧数が増加したにもかかわらず滞在時間も伸びていましたね。

 

  • どこからアクセスされたのか(国別):今月は6カ国から当ブログへアクセスしていただきました。アクセスが多い順に国名をあげると、日本、アメリカ、ドイツ、フランス、インドでした。アクセスの増加は海外ではなく、国内にあるようですね・・・。当サイトの国際化はハードルが高そうです笑。

 

  • どこからアクセスされたのか(地域別):地域別でアクセスを見てみると、今月は95地域からアクセスがあったようです(先月比で10%増加)。アクセスしてきたユーザーが多かった地域は福岡(全ユーザーの27.8%)、シカゴ(11.3%)、新宿(8.5%)となりました。今月は福岡からのアクセスが倍増するとともに、新宿とシカゴのユーザー割合と順位がそっくりそのまま入れ替わるという結果になりました。

 

  • アクセスに使用されたデバイス:今月もPCとスマートフォンの比が3:8となり、先月よりもややモバイルデバイスからのアクセスが増加しました。この比率には大きな変化が見られないことから、来月からはこの項目を削除しましょうかね・・・。

 

さいごに

日付別に見るとやはり試験期間中のアクセス数が増加していました・・・。1日で普段の1週間分に相当するアクセスがありました笑。

 

それでは。