おりじゅのブログ

1日1投稿を目安にブログをやっています。ページ右部にカテゴリがあるので気になる方はそちらもどうぞ!

大学生活

画面が大きくなります・・・。

実は、ちょうど1ヶ月前に自分の所属する大学から支援金が振り込まれることになったので、新たにモニターを買っておりました。モニターのサイズが27インチもあり、表示できる情報量の増大化やノートパソコンとの併用で他画面化を期待しておりました。ただ、自…

オンライン授業について。

おひさしぶりです。最近更新が滞りつつありましたが、オンライン授業が開始したおかげで良くも悪くも1日の生活パターンやスケジュールが安定してきました・・・。 オンライン授業は生配信のものが2つしか無く、それ以外は録画ないし録音したデータを視聴すると…

3年前期の授業の準備を。

GW明けまで授業が無い本学ですが、履修登録の期間がやって来ました。引っ越しをしていたタイミングあたりで3年前・後期の履修科目は決めていましたが、授業休止などの影響もあり、取ろうと思っていた科目が取れなくなる事態が少しだけ発生しました。履修科目…

春休みまでもう少し。

本日をもって2年後期の教場試験が終了しました。残る課題はレポート1つです。まだ課題図書を読んでいる段階なので少し焦った方が良いかもしれません笑。週末までに課題図書を読み終えて、6000字のうちの3000字くらいは終わらせておきたいところです。今日は…

期末試験のシーズンということで・・・

旅行の報告をしていた関係でなかなか近況について話すことがありませんでしたが、現在期末試験のシーズンに入っております。昨年は基幹教育や専攻教育の試験日程がほどほどに分散されていたので、1月4週から試験が2週間にわたってテスト期間でしたが、今年は…

今年の大学の授業機関が残り一週間を切りました

法学部や他の学部を含め、今日で冬休みまで一週間を切りました。法学部の授業は残り2日となっており、クリスマスや年末年始がすくそこまで迫っています。今のところ、残る授業は木曜と金曜、そして来週の水曜日に1コマだけとなっています。残りの講義数は両…

レポートラッシュ。。。

昨日の投稿では中間試験の結果が発表されたので、次の目標であるレポートを頑張ろう的なことを書いたと思いますが、今日は別の科目のレポート課題が発表されました。依然『自民党』という書籍でレポートを書いた政治学の最終レポート課題です。提出締め切り…

中間試験の結果が出ました。

関連する前回の投稿: 2週間ほど前に1限のテストがありましたが、今日採点が終了したそうなので早速問い合わせてみることにしました。この講義では100点中90点以上素点(加えて最大15点のボーナス点があります)で獲得した人は、講義を担当している人のHP(履修…

来週の予定について。

レポートの進捗はひとまずおいといて(笑)、来週の予定でも。 来週から3年次以降のゼミを決定するためのゼミ見学が始まります。大抵のゼミは授業後の5限に実施されるため、どのゼミにも顔を出すことが可能です。授業で顔を合わせたことがない教員のうち、シラ…

中間テストは終了。。。

今日の3限目は経済学部のとある講義の中間テストがありました。持ち込み可の試験だったので、書くべきことは書けたのではないかと思っています。13時開始だと思っていたところ、実際は14時開始だったので(自分が見落としていた)教室に着いてからゆっくりとテ…

1限のテストは無事終了。

今日の1限にあった経済史のテストは無事絶起すること無く出席することができました。500人収容の大講義室が授業開始時にほぼほぼ埋まっていたのはかなり壮観でした(出席カードはいつも授業開始後30分してから配られますからつまり・・・)。自分は他学部というこ…

新学期がスタート。

若干報告が遅れてしまいるものの、ここいらでいったん現況報告を。弊学部では先週の月曜日より2年後期の授業が開始され、既に本格的な授業に入り始めている講義がいくつかあります。 現在までのほぼ確定の履修計画では、今期の獲得単位数は順調にいった場合3…

旅行を終えた後について

関連する前回の投稿: (2日目の報告をしているあたりからだったと思いますが)旅行に関する投稿をしている途中から今現在に至るまで、免許合宿に参加しています。旅行1日の報告に対して2~3日かけていたこともあって、明日には2週間の免許合宿も終了予定です…

全テストが終了しました。

本日は会計学の教場試験がありました。学部が違うと問題用紙の配り方や監督者の学生に対する対応など、いろいろとわかりやすい違いが目に映りました。 とはいえ、延期になっていた本日の科目の試験もテストが終わってしまえば、あっというまにその(授業に出…

政治学のレポート終了!

テストが明日に延期になったので政治学のレポートの締切りのほうが早くなってしまいました。レポートは事前の目論見通りの所要時間で完成し、無事に締切りまでに提出することができました。これでレポートは基礎ゼミのレポート(3500字~)を残すのみとなりま…

明日は最後のテストです。

昨日懸念していた旅行のきっぷの郵送ですが、どうやら昨日の不在時に配達にきていたようでした。今日のうちに再配達を依頼しておいたので明日の午前中にはきっぷが入手できることでしょう。数日間の遠征にもかかわらず、出発のほぼ24時間前の入手という、少…

オープンキャンパスのボランティアに参加してきました。

法学部のオープンキャンパスのボランティアに参加してきました。実働時間は12時半~16時までと短時間ではありましたが、充実した時間を過ごすことができました。 キャンパス当日の駐車場にはディズニーランドかと見間違うほどの観光バスが停泊しており、九州…

前期の授業が終了しました。

試験やレポートだけでなく、授業の方も夏休みモードに突入しつつあります。一応本日をもって前期に履修していた授業の全てが終了しました。2限の英語は絶起してしまうと単位の取得が怪しくなるところでしたが、無事に起床でき授業に出席できました。 3限には…

試験とレポートは一段落がつきました。

昨日の刑法の試験終えてから基幹教育科目のレポートを書き始め、今朝無事に提出することができました。自由選択のテーマとはいえ、レポートのために英語の文献をあさったり、とある患者の症例を調べたりしなければいけなかったのは骨が折れましたが、それな…

1つ目の試験が終了・・・

国際公法の試験が終了しました。1発目の試験で少々緊張しましたが、何とか単位の獲得が期待できそうな回答をすることができた気がします。2問の回答で(多少の空白を開けてはいますが)1.5ページほどの分量となりました。肝心の中身が期末の得点を左右する異な…

全教場試験の出題情報が出そろいました。

本日は補講があったので久しぶりの1限でした。絶起することもなく授業に出席できました笑。本日の刑法の講義(1&2限)は出席率が低かったように思われます。テストが3限にある人にとっては、テストに出ないところの講義に出席するインセンティブは低い人もい…

刑法の試験に関して朗報が入りました。

刑法の講義の最後に試験の話がされ、刑法Ⅰ(刑法総論)の試験範囲についての発表がありました。そして、先生より試験範囲に未遂・共犯の範囲が試験で出題されないことが発表されました(一定の範囲の練習問題をよく勉強しておけということでした)。 刑法Ⅰは大ま…

英語での発表はつつがなく・・・。

今週のメインイベントである2つ目の発表が本日終了しました。最近まともに英語を話していなかったので少し緊張しましたが、プレゼンは順調に終了しました。自分が作成した部分の配付資料は先生から(社交辞令かは分かりかねますが)お褒めの言葉をいただくなど…

明日から夏学期が始まります。

茶道部の練習で今日から夏学期が始まっていたことを失念していました。春学期では何の影響もなかった中の人ですが、夏学期から英語の授業が週1コマはいることになります。 第一希望かつ非日本人講師による英語の講義ということで、多少の期待感があります。…

ゼミの発表がありました。

関連する前回の投稿: お久しぶりです。GW中は実家の方に帰省していたため、10日ほど投稿を休ませていただいておりました。東京にいる間は家族・友人と外出したり、春休みのように東京とその周辺地域の鉄道乗りつぶしなどをやっていました。こちらの報告は後…

憲法の試験の結果が返ってきました。

関連する前回の投稿: 本日は憲法Ⅰの授業で2月に実施された中間試験の結果が返却されました。今回の中間試験は成績の40%に相当する部分で、中間試験と期末試験合わせて6割とれれば単位が認定されるという仕組みです。試験は原則として21~35点の15段階による…

本格的に法学部の授業がスタート・・・。

同カテゴリの前回の投稿: 今日からオリエンテーション抜きの授業がスタートしていきました。憲法は今期初授業ですが、1年後期からの継続ですので一発目から通常授業でした。予定では今日の授業で1年後期の最後に実施された期末テスト(実質中間テスト)の結果…

授業は予定通り履修することにしました。

同カテゴリの前回の投稿: 昨日法学部の1年生はサイバーセキュリティー基礎論という授業で外れの先生に当たってしまったようで、昨年の僕らと同じ反応を見せていました(サイバー犯罪に関する映像を見た後に出された問題で、出演していた男性のタトゥーの柄は…

授業で使用する教科書を買いそろえました。

法学部2年で使う教科書の一例を紹介します。

ゼミと他学部の授業がスタート。

前日の投稿: 本日はゼミと経済学部の講義の初回の授業でした。その前には法学部の国際公法という授業がありましたが、こちらは正直どんな授業になるのかいまいち予想がつきません。授業のさわりで触れていた国際法の話は、『危機の二十年』という書籍を読ん…