おりじゅのブログ

1日1投稿を目安にブログをやっています。ページ右部にカテゴリがあるので気になる方はそちらもどうぞ!

学習

後期の試験日程が発表されました。

本日自分の所属している学部HPで期末試験の日程が発表されました。1月最終週から2月第1週の2週間の間に試験が予定されています。受講している他学部の講義についてはおおよそのスケジュールを把握することができており、法学部と同じ日程であることが確認で…

お次の課題レポートは・・・。

昨日レポートを提出してきましたが、今日は早速民法のレポートに取りかかっています。というのも、来週の月曜日に締め切りが迫っているからです。普段であれば土日に取りかかるところですが、今回はいつもと少し事情が違うため今日と明日の間に片付けなくて…

1つ目のテストが終了。

行政法のテストが終了しました。手続的法治国説が書けなかったり、「審査基準」と書くべき所を「基準」としか書かなかったりしましたが、ぼちぼちの点数が取れたのではないかと思います。 明日は1限に経済学部の講義の中間テストが予定されています。これまでの…

英検1級に合格しました。

今日家に帰宅した際に郵便ポストに英検からの書類が来ていたので開封したところ、合格証書が同封されていました。こちらとしては完全に不合格のつもりで考えていたので、封筒外面の”合格証書在中”の文字を見たときは思わず自分の目を疑いました笑。 さて、肝…

一つ目の提出課題は無事に完了。

昨週末に格闘していた民法のレポートですが、本日絶起しなかったので無事に提出することができました。全部で4回あるとはいえ、提出のし忘れをするのはさすがに笑えないので、今日はいつもよりも時間に余裕を持って起床しました笑。 さて残りの直近の課題で…

後期1本目のレポート課題に取りかかります。

ダラダラしていたら、民法のレポート課題の締切りが迫ってきていました。どうやら締切りは次回の講義のようです。教科書の該当部分に目を通し、必要そうな判例をかき集め、検討すべき事項を再確認するところまではやっておきました。後は、検討すべき事項毎…

英検の2次試験が終了しました。

英検の2次試験が終わりました。2つの意味で終わりました。体感的には落ちた感が強いです。 試験はまず最初に5つあるトピックの中から1つを選択し、それについて2分間話すのですが、そのトピックが日本語でも話すのに困難な内容でした。例えば、 (目的は忘れ…

ぼちぼち課題が出てきました。

授業が開始して今日でちょうど1ヶ月。履修している講義のいくつかは、小テストやレポート課題が課されるシーズンとなりました。 とりあえず直近に控えているのが行政法の小テストです。こちらは今週の金曜日に実施予定です。1回目ということもあってか穴埋め…

2次試験の受験票が届きました。

昨日、英検の2次試験の受験票が届きました。どうやら、正真正銘1級の一次試験に合格していたようです。ここで合格者平均だけでなく1級の全受験者の平均も見ることとなりました。それを見る限り、自分の成績は合格者平均よりはライティング以外低かったのです…

試験の準備とレポートと旅行の段取りと・・・

最後のテストである会計学の期末試験まで残り2日ということで、自分の重い腰を上げてようやく試験勉強(というか復習?)に取りかかり始めました。試験問題が商業簿記3級のドリルから出題されるということで、法学部の論述試験ほどのプレッシャーを感じていま…

刑法の試験を終えて。

法学部の教場試験が全て終了しました。教場試験はそれなりのプレッシャーを感じますね。今回の刑法の試験は想定よりもだいぶ簡単に感じられ、おそらく(回答ないし採点基準が分からないのではっきりとは言えませんが)単位をいただけるくらいの記述をすること…

法学部の試験は明日で最後・・・!

明日はいよいよ刑法Ⅰの試験です。現時点で参考書は一通り読み終わっているので、授業のレジュメを再読して練習問題で理解度を確認しているといった作業をやっています。このあと、練習問題で間違えた箇所についてはマインドマップを個別に作成したりしていく…

民法の試験を終えて。

民法の試験が終了しました。法学部の教場試験も残るは来週月曜日の刑法Ⅰを残すのみとなりました。民法の試験は登録している受講生全員が講義室兼試験会場に集まっていたので、いつもの講義よりも大盛況でした。このことを先生がコメントした際には、受験生か…

政治学原論の試験を終えて。

政治学原論の試験が終了しました。憲法に引き続きこちらの試験も毎回の出席ごとに行っている演習の評価がどうなっているかにもよりますが、おそらく単位がもらえそうな回答基準には達することができたのではないかなと思います。 まず設問1の語句説明問題で…

明日からは2日連続期末試験です。

明日と明後日を乗り切ればようやく教場試験にも終わりの兆しが見えてきます。明日には政治学原論の試験が、明後日には民法Ⅰの試験が予定されています。 政治学原論の試験は5行程度で5つの授業で扱った語句について説明する問題と、日本政治に関係する事柄に…

憲法の試験を終えて。

憲法の試験が終了しました。試験後の感覚としては単位がもらえることが70%ほど確信できたくらいでしょうか。 試験では基礎知識を問う設問と論述の設問それぞれに単位認定のために必要なボーダーラインが用意されていて、基礎知識で4割、論述で6割の点数がと…

試験が再び始まります。

期末試験が行われる2週目に突入します。僕は月曜から金曜にかけて3つの教場試験が予定されています。これを乗り切れば、残る教場試験は2つ(刑法Ⅰと経済学部の会計学Ⅰ)を残すのみです。まあ、教場試験の後にはレポートととの戦いが待っているんですけれども・・…

国際公法の追い上げ中・・・

今日と明日の投稿はいつもより控えめになるかもしれませんね・・・。というのも、テスト勉強に尽力していることもあってお知らせするようなネタが無いからです笑。今日は○○という科目の何章から何章まで勉強しましたというお知らせをしても、その勉強度合いが分…

そろそろ国際公法の勉強を・・・。

ここ数日は刑法やらレポート課題の調査などにうつつを抜かしていたので、今週の金曜日に始まる国際公法の勉強を始めることにしました。親切な方々からの情報共有のお陰で全授業の資料と2年分過去問を持っていたので少し油断していましたが、さすがに3日間は…

民法の授業は予定通りに・・・

同カテゴリの前回の投稿: 平常時には授業の進度を気にしがちな民法の講義ですが、次回の最終回の講義をもって何とか無事に予定されていた授業の範囲を終了できそうです。今日の講義が早めのペースで進んでいたからでしょうか。 最近テスト間近ということも…

履修中止について。

同カテゴリの前回の投稿: 法学部は試験期間間近になると、履修中止申請によって選択必修科目の履修中止申請が可能になります。授業が考えていたものと違っていたり(又は試験に自信がなかったり)する場合に学生が取ることのできる最終手段です。1年次の基幹…

試験の日程が公表されました。

法学部のHPにて前期試験の日程が公開されていました。自分の受講している講義の試験日、試験会場、持ち込みが可能か否かなどの情報が一覧となってPDFで確認することができました。 明らかになっている情報からするに、今後僕には教場試験が6つ、レポートがゼ…

夏休み明けは英検にリベンジ???

今日本棚を整理していたら英検関連の本がいくつか出てきたので、ふと英検の公式ページを覗いてみることにしました。 www.eiken.or.jp 英検は過去に1級を受けてギリギリのところで通らなかったので、再度受験を考えていました。今年度の第2回と第3回のスケジ…

レポートの進捗について。

関連する前回の投稿: 一週間ほど前に↑の様な投稿をしていたことからも分かるように、今日が1つ目のレポートの締め切り日でした(茶会の2日前と3日前が締切りとしていましたが、正確には2日前と前日でした)。無事にゼミと政治学のレポートを提出し終わること…

近日の試験・レポートについて

この一週間が前期における春学期と夏学期の境目の週ということになっています。ある人はクオーター科目の期末試験に追われ、又ある人は中間試験の勉強をしていたりするシーズンです。法学部には中間試験という概念が(自分のとっている講義の限りで)存在しま…

書籍に影響されて・・・

関連する前回の投稿: 復習の進捗を生むべく、いくつかの工夫をしてみることにしてみました。『司法試験流勉強のセオリー』に書かれていた方法を使って勉強の進み具合を可視化してみます。目次のコピーを取って進捗具合や学習内容を再確認してみようというわ…

政治学のレポートに取りかかり始めます・・・

今後提出する課題の1つとして政治学のレポートがあるので、5月いっぱいに前半部分を終わらせるべく、レポートの準備に取りかかることにしました。手が空き次第、後半部分にも取りかかる予定ですが、そちらについてはまだ不明といったところです。6月中旬締め…

ゼミの発表が無事終了しました。

関連する前回の投稿: 昨日から気にかけていたゼミ報告が本日ありました。なんだかんだいいながら5000字超の発表原稿まで作成してしまいました笑。二回目の発表ということで既に雰囲気も把握していることから原稿の作成は後ろ向きだったのですが、1ヶ月後に…

まとめノートの作成をぼちぼち作り始めます。

関連する前回の投稿: 今週で各授業の3分の1が終了し、(考えたくはありませんが)試験までは残り2ヶ月となりました。部活で開催するお茶会の準備が入るので個人的なスケジュールでは、1ヶ月半が自分の持ち時間といったところです。確かに講義の3分の1にすぎま…

手帳を使って復習の計画を立てることにしました。

関連する前回の投稿: 今後、期末試験までに徐々に予定が入ってくることから、復習を始めようと思い、各科目の予習・復習内容を週ごとにまとめることにしました。例えば、これは今週末と来週の内容です。難易度の観点から会計学だけ記述が大雑把になっていま…