おりじゅのブログ

1日1投稿を目安にブログをやっています。ページ右部にカテゴリがあるので気になる方はそちらもどうぞ!

1年後期の授業の感想

後期の授業も無事終了したので、今日は各授業についてコメントしていこうと思います。ただし、専攻科目は毎週感想を書いているので割愛させていただきます。

 

  • 課題協学®:3回の授業で担当教員の各専門分野を共同学習するという授業でした。各テーマごとの中途半端さがにじみ出ています。正直1年生がこの授業を毎週180分もやる必要はみじんもありません。むしろ上級生、生徒たちが何かしらの専門知識を持った上で実施したほうがメンバー各員に良い効果が出ると思います。現状ただのコミュ障に不利な授業になっているだけです。

 

  • 英語(S先生):クラス内でこの先生の良い評価を聞いたことがありません。僕もこの先生に英語を習いたいとは思いません(僕の場合、新鮮な知識を何も得られないため)。授業補助のTAの方は採点を1週間でなされますが、先生はお忙しいようで、なかなか採点の結果を知らせてくれません。

 

  • 英語(M先生):授業中のスライドを1枚1枚忘れずに撮影しておけば、定期試験で本文を読まずとも問題に答えることができました。文章の内容が医療倫理というやや高度なテーマになっただけで、やっていることは高校の英語と同レベルです。

 

  • 中国語(O先生):文法の解説を毎回丁寧にやってくださったので、中国語の文法で困ることがありませんでした。成績評価にやさしさがなさそうなのが唯一の欠点でしょうか。

 

  • 中国語(S先生):中国語の会話部分を中心に担当してくださった先生です。中国語に退屈しなかったのはおそらくこの先生のおかげだと思っています。

 

  • 中国語実践(R先生):授業の雰囲気が一番厳粛だったことが印象的です。S先生とこちらの先生のおかげで習った単語・文法の中国語であれば、中国語を聞き取れるようになりました。毎回あった単語テストも今となってはいい思い出です。

 

  • 文学・言語学入門:ドイツ文学を愛してやまない先生がひたすらお話をされていました。大学受験等で世界史を学習していなかった自分にはわからない話もありました。原文(ドイツ語)を元にした解説が始まると毎回睡魔に襲われてしまいます笑。

 

  • 経済学入門:試験範囲がパワーポイントのスライド約200枚と、とにかく学習しなければならない量が多かった授業です。もしかすると憲法よりも勉強したかもしれません(試験勉強の日数的にはこちらの方が多いですし)。苦労に見合った成果という面で、割に合わないので後輩にはこの授業を自分の後輩には勧めません。

 

  • 情報科学:授業内容は理系向きの内容ですが、テスト問題が比較的易しいので楽ちんでした。期末試験も31/32だったので単位をゲットすることができたと思います。

 

  • 企業から見たサイバーセキュリティ:入学してすぐに行われた”サイバーセキュリティ基礎論”を10倍面白くした授業です。Yahoo本社で勤務されている8人の方から計8回、講演をしていただくという贅沢な授業です。後期の中で一番面白かったのはこの授業かもしれません。

 

さいごに

後期はもう少し履修単位を増やしても良かったのですが、来年度の履修の都合上履修する授業を少なめにしました。2年前期以降は他の法学部生よりほんの少しだけ忙しくなりそうです。

 

それでは。

 

翌日の投稿:

 

昨日の投稿:

hanoian.hatenablog.com

憲法の試験を終えて

ようやく定期試験のすべてが終了しました。本日の試験は今週最難関の試験である憲法の試験です。いちおう今週は憲法の学習を優先的に進めたため、期末試験の問題のもなんとか対応することができたかと思います。

 

試験問題と問題への回答計画

問題内容をざっくり振り返ると、大日本帝国憲法体制下の制度上の問題について分析し、日本国憲法体制下になってこの問題に対して、どのような制度的手当がなされたかを説明する問題です。(近衛文麿が自決する前に子息である道隆に残した手記の一部が問題文として出題されました。)

 

最初にさっと問題を見たところ、

  • 政治と軍事の関係がうまくいっていない
  • 昭和天皇が自らの政治的コメントを差し控える

この2点についておそらく制度上の問題があるのだと考えました。そのため、授業で学習した

  • 国政一般から統帥権が分断されて(乖離して)しまっている
  • 内閣の割拠性(各国務大臣が個別に天皇に責任を負う)

という明治憲法体制を崩壊させることになった2つの要員について説明をしていくことにしました。

 

その後に、日本国憲法体制下で行われた制度的手当を述べる際に

  • 文民統制
  • 内閣が連帯して国会に責任を負う

の2点について説明することとしました。(内閣の割拠性=>連帯して国会に責任を負うと説明したかったので、文民統制の説明のほうは最後に回しました)

 

振り返り(失敗)

試験終了後、改めてレジュメを振り返ってみると自分の記述に結構粗があることに気づかされます。箇条書きで示すと、

  • 統帥権の「帥」の字を「師」と書いている(間違っているだろうなと思ったのでルビは一応振った)
  • 国政とすべきところを国務と記述している(国務は内閣の行う事務を指すので、厳密にいえば誤りだと思われる)
  • 軍部が直接上奏する慣行について述べたものの、「閣議を経ずに」という点について記述していない
  • 軍令事項と軍政事項の区別ができていなかったため、軍部がどの点について天皇に直接上奏していたのか具体化できていない
  • 公式令と書くべきところを公文令と書いてしまった(公式令と公文令を混同)
  • 天皇についての話が出てきたので天皇無答責について説明してから、内閣のセクショナリズムについて記述した方がわかりやすかったかもしれない
  • 内閣の合議体としての統一性というフレーズを使えなかった
  • 文民統制の一例として周辺事態法(現:重要影響事態安全確保法)を出したつもりが、周辺事態法を周辺機器事態法と書いている。(しかも改正されたほうの法律を使った方がより適切だった。)

といったところです。自分の語彙不足と、参考資料含む資料の読み込み不足がよくわかります。記述問題は本当に化けの皮をはがしてくれますね。

 

個人的に良かった点・工夫できた点などもありましたが、先生から評価されない以上何の意味もなさないので、良かった点は答案返却(2年前期に行われる最初の憲法の授業)で見てみることにします。

 

体感的には単位は取得できたけれども、いい評価はいただけないといったところでしょうか。

 

さいごに

ラスボスの第一形態(中間試験)はなんとか攻略できたと思います・・・。最終形態の攻略は今年の夏、無事攻略できれば4単位獲得です笑。

 

週末と月曜日はレポートと格闘です。なるべく早めに終えて、春休みをエンジョイしていこうと思います。

 

それでは。

 

翌日の投稿:

 

昨日の投稿:

hanoian.hatenablog.com

7日目の試験を終えて

本日は中国語の試験がありました。これにて、期間教育科目の期末試験がすべて終了し、のこるは専攻科目の憲法の期末試験を残すのみとなりました。

 

中国語の試験問題をざっくり振り返ると、

  1. リスニング
  2. 中国語の単語の正しいピンインを選ぶ
  3. 文法問題(単語の穴埋めと正しい中国語の文を選ぶ)
  4. 日→中に訳す問題
  5. ピンインで書かれた中国語の質問に中国語で回答する問題

が出題されました。幸いにも4択問題が多かったため回答が楽だったのですが、リスニングだけは異常に難しかったです。検定試験か何かで使われるようなリスニング問題を使用していたため、教科書で習わなかった単語が聞こえてきました。リスニングに関しては正しい回答ができたかどうか自信がありません・・・。

 

試験終了後はひたすら憲法のレジュメについている問題/課題に取り組みました。現時点で試験範囲の95%にあたる回答部分を書き終え、残りの4問をこのあとに解いて本日は就寝する予定です。

 

さいごに

憲法をなんとかしのげば春休みとそのご褒美が見えてきます。

明日は頑張ります。

 

それでは。

 

翌日の投稿:

 

昨日の投稿:

hanoian.hatenablog.com

パスポートを調達しに天神へ・・・

来週から旅行へ出発する関係で福岡のパスポートセンターへと行ってきました。申請は1週間前に済ませておいたので今日は受け取りにいくだけです。今回は10年用のパスポートを申請させていただきました。50ページほどスタンプを押す欄があるので、スタンプを押せるページが足りなくなることは無いと思います。多分。

 

場所は福岡中心部の天神、アクロス福岡の3階です。申請のときもそうでしたが、手続き自体は十分ほどで完了してしまいました。平日の昼頃に行けば空いているのは当然かもしれませんが。

f:id:hanoian:20190206180231j:plain

 

 

パスポートを無事受け取った後は少々早めですがお昼ご飯を食べることにしました。営業開始してから5分で訪問したので、並ぶことなく入店できました。順番待ち用のベルトパーティションも設置してあったので、混むときはそこそこ混雑するのでしょうね。

f:id:hanoian:20190206181306j:plain

スタンダードなつけ麺を注文しました。久しぶりに豚骨ラーメン以外のラーメンをいただきました。美味しくいただきました(ただ、スープを割るための出汁を入れると味が甘くなってしまうので、出汁を入れるのはおすすめしません)。

 

さいごに

旅行はちょうど1週間後から始める予定です。今回は長めの旅行となりそうです。滞在先などは後日報告します。

 

それでは。

 

翌日の投稿:

 

昨日の投稿: 

hanoian.hatenablog.com

6日目の試験を終えて

本日は学術英語CALLの試験がありました。残るテストはあと2つ、中国語と憲法です。友人の一部は憲法の試験勉強がヤバい(進んでいない)という悲鳴が聞こえてきますが、僕もそこまで余裕がないので手伝うことができません・・・。憲法は日程的にも難易度的にも法学部1年生のラスボスになっているようです。

 

なお、本日のCALLの試験ですが、案の定余裕でした。試験開始1時間前にこれまでやった問題の解答を見直したところ、ほぼほぼ間違えることがありませんでした(おそらく1カ所は間違えてしまっています)。文法の問題が20問ほどあるのですが、あらかじめ答えを知っていたので3分ほどで片付き、50分の試験を25分で解き終えてしまいました。ここまで問題内容が定まっていると、CALLをわざわざ教場で試験しなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。

 

さいごに

明日も講義がありません。ただ、とある所用で外出する必要があります。

 

それでは。

 

翌日の投稿:

 

昨日の投稿:

hanoian.hatenablog.com