おりじゅのブログ

1日1投稿を目安にブログをやっています。ページ右部にカテゴリがあるので気になる方はそちらもどうぞ!

新聞記事で気になったものをピックアップ(第27回)

昨日ごろから部屋の室温が急激に下がり始め、ついに暖房をつけ始めました。

先日購入した加湿器も稼働しているので、乾燥対策も今のところバッチリです。

 

今回は11月20日から11月26日の記事の中からピックアップを行いました。(釜山旅行の話を投稿していたので少し遅れていますね。)

記事一覧:
  • 司法取引によるカルロス・ゴーン氏の逮捕劇(11月20日、2面):日産の会長であったカルロス・ゴーン氏が逮捕された事件において、2016年から制度として存在する商取引が用いられたことが分かった。(司法取引の制度が施行されたときに、関連記事をピックアップしたので今週の本記事をピックアップさせてもらいました。蛇足ですが検査不正が収まらないところを見る限り、日産は会長を変えてもまだ問題を抱えていそうですね。)

 

  • 漂着した鯨の死体から大量のプラスチックごみが見つかる(11月21日、10面):インドネシアスラウェシ島に漂着した全長約10メートルの鯨の胃の中から6キロほどのプラスチックが見つかった。プラスチックゴミが直接死因に関わったかについては明らかになっていない。(キロ単位のプラスチックを摂取することはよほどプラスチックが海に流出していないと不可能だと思います。レジ袋に換算するとこの鯨は一体何倍分のレジ袋を口に入れたことになるのでしょうか。)

 

  • 日航機の最終便がオーバーブッキングで運休(11月22日、9面):21日の夜に福岡へ出発する日本航空の航空機が羽田でオーバーブッキング対応に時間をかけすぎてしまい、福岡への出発を断念せざるを得なくなってしまった。(福岡空港も運用時間に制限があるとはいえ、定期便についてはもう少し臨機応変な対応をしてもよいのでは・・・。さすがに22時で着陸を制限するのは早すぎではないでしょうか。(もしくは航空会社側がバスを用意して、福岡空港行きを24時間運用可能な北九州空港行きに変更してもよかったのではと考えます。))

 

  • ロボットが調理する料理店(11月23日、9面):中国のネット通販会社の大手である京東集団が天津でロボットが調理をする「未来レストラン」を開店した。この店では注文、調理、会計までに店員を必要とせず、また利用客はスマートフォン1つで必要な作業を行うことができる。(食事をするためだけの飲食店であれば、コストダウンの観点からロボットの導入は賛成ですね。これは完全に主観的な考えですが、食事+アルファの要素を求める場合はあまり機械が何もかもをしてくれるお店は選びたくないですね。高級レストランが高いのはお店の雰囲気や店員のおもてなしがあるからであって、食材だけが理由ではないはずです。)

 

  • パキスタンで中国総領事館がテロのターゲットに(11月25日、7面):23日、パキスタン南部のカラチで男3人組が現地の中国総領事館を襲撃する事件が発生し、銃を乱射するなどして市民や警官合わせて4名を殺害した。(以前もパキスタンで中国人を狙ったテロがありましたね。南アジアの治安は大丈夫でしょうか。)

 

  • 沖永良部島で働く技能実習生(11月26日、1面):沖永良部島では技能実習生たちの失踪が問題となっている。彼らがSIMカードを入手して他の地域で楽しそうに働く人たちを見たり、離島と東京の賃金格差を知ったりすることが失踪の主な要因となっている。(東京で働く姿を描いて日本へとやってきたのに、よく分からない離島で働くことになった気持ちは十分想像できます(技能実習制度では本人たちが働く場所を選べない)。こういった感情に加えて都会と地方の賃金格差という失踪のインセンティブがあると、失踪もやむなしと思えてしまいます。)

 

さいごに

今日は9時17時で部活があったため結構疲れてしまいました。

もしかしたら今日の投稿には誤字脱字が多いかもしれません。

 

それでは。

 

翌日の投稿:

 

昨日の投稿:

hanoian.hatenablog.com