おりじゅのブログ

1日1投稿を目安にブログをやっています。ページ右部にカテゴリがあるので気になる方はそちらもどうぞ!

大学生活

授業一日目を終えて

本日からイーストゾーンにて授業が始まりました。 トップバッターは法文化学基礎(入門)。白髪で長髪の、志村けんに似た出で立ちでの先生がこれからこの講義の講師をすることになります。予備校の講師みたいな風貌をしていたことと、500人収容可能な大講義室…

今年度前期の受講科目について。

明日は法学部ガイダンスということで、今日の空き時間は事前に必要な下調べなどをしていました。 現時点の予定では前期・後期ともに法学部の講義をできる限り取る予定でいます。そのため、例えば前期に取る法学部の講義は月曜から金曜日の順に3-2-2-2-3コマ…

春休みに突入しました

先週の憲法が終わった時点でレポートが2つほど残っていたのですが、本日までに全てレポートが完了し、提出し終えることができました。 今回やや大変だったのが文学の講義に関するレポートで、1つの文学作品について2000 〜4000字を要求されました。昨日の夜…

1年後期の授業の感想

後期の授業も無事終了したので、今日は各授業についてコメントしていこうと思います。ただし、専攻科目は毎週感想を書いているので割愛させていただきます。 課題協学®:3回の授業で担当教員の各専門分野を共同学習するという授業でした。各テーマごとの中途…

憲法の試験を終えて

ようやく定期試験のすべてが終了しました。本日の試験は今週最難関の試験である憲法の試験です。いちおう今週は憲法の学習を優先的に進めたため、期末試験の問題のもなんとか対応することができたかと思います。 試験問題と問題への回答計画 問題内容をざっ…

7日目の試験を終えて

本日は中国語の試験がありました。これにて、期間教育科目の期末試験がすべて終了し、のこるは専攻科目の憲法の期末試験を残すのみとなりました。 中国語の試験問題をざっくり振り返ると、 リスニング 中国語の単語の正しいピンインを選ぶ 文法問題(単語の穴…

6日目の試験を終えて

本日は学術英語CALLの試験がありました。残るテストはあと2つ、中国語と憲法です。友人の一部は憲法の試験勉強がヤバい(進んでいない)という悲鳴が聞こえてきますが、僕もそこまで余裕がないので手伝うことができません・・・。憲法は日程的にも難易度的にも法…

5日目の試験を終えて

試験期間は先週から続いているので、5日目と表記させていただきました。 本日は中国語の試験がありました。昨日、月曜日には中国語と英語の試験があると書きましたが、どうやら僕の勘違いだったようで英語の試験は本当は火曜日に実施されるようです。 今回の…

テスト期間後半戦が始まります。

明日から再びテスト期間が始まります。 あす月曜は中国語の1つめの試験があります。月曜日の方が難易度としては高めだと思うので、明日を乗り切れば中国語はあまり心配しなくても良さそうです。 今のところ、残っているテストは・・・ 月曜:中国語①、学術英語C…

民法の試験を終えて

本日民法の試験が終了し、残る定期試験も残り3教科計4つとなりました。そのうち厳しそうなのが月曜日の中国語と金曜日の憲法です。月曜日の試験勉強は明日から、金曜日の試験勉強は日曜日から順次始めていく予定です。 さて本日の試験ですが、自分が思ったよ…

3日目の試験を終えて

今週の試験も今日で半分を超え、残る試験は民法のみとなりました。 本日は英語の試験と情報科学の試験でした。昨日も書いたとは思いますが、どちらの試験も午後に実施されたので絶起の心配はありませんでした(その午後の試験に遅刻されていた方もいらっしゃ…

2日目の試験を終えて

本日は経済学入門の試験がありました。1限にテストでしたので絶起を恐れていましたが、6時半には起床できたので安心しました。テストの出来は大学に入って受けた試験の中で一番悪いかと思います。感覚的に単位は出そうですが、正直’A'は絶対にもらえなさそう…

今後の試験日程について

旅行の報告に区切りがついたので、ここらでいったん今後の予定を整理しておこうと思います。早いものは来週から、大半は再来週、そして一番遅いものは来月上旬に試験があります。 来週(1月第3週)に試験ないし単位に関わるイベントがあるのは12講義中2つ。た…

専攻教育の授業を終えて(第12回)

本日は年内最後の法学部の授業でした。法学部の冬休みが長いこと、センター試験の実施などが重なって、次の授業はほぼ一ヶ月後になるそうな・・・。 感想 本日の憲法の授業は選挙制度を中心に学習しました。制限連記制などといった日本の選挙制度になかった制度…

模擬裁判の振り返り

この前の土曜日は僕の大学の法科大学院にて模擬裁判が実施されました。模擬裁判とは読んで字の如く、実際の裁判を自分たちで模してみようという企画です。実施場所は中心部からそう遠くない六本松。昔存在していたキャンパスの面影は見当たりませんでした。 …

専攻教育の授業を終えて(第11回)

法学部の今年の授業もいよいよ来週で終了です。 民法の方が授業の進みはよく、憲法の授業は進みがゆっくりな気がします。ただ、テストの難易度はおそらく憲法>民法なのだろうなあと考えています。 憲法 今回の講義では国民投票をはじめとした、国民主権や代…

今週は週末が忙しめ・・・?

本日は課題協学という授業の発表がありました。なんとか無事に10分間のプレゼンテーションをメンバーの皆さんのおかげで成功させることができました。これにて、今週の授業の成績に関わるようなタスクは完了です笑。 残るは土曜日の模擬裁判とその翌日、日曜…

専攻教育の授業を終えて(第10回)

本日は金曜日ということで、恒例の専攻科目の授業がありました。憲法の資料(レジュメ)は予め読んでおき、民法の授業は授業の時に読むというスタイルがほぼほぼ自分の中で確立してきました。 憲法 本日の講義は安保体制について軽く説明を受けた後、国民主権…

今年の定期試験が終了しました。

本日はスケジュール面で地味に追い込まれた1日となりました。 午前中に中国語の中間試験があり、午後は来週のプレゼン用の資料の完成と以前お話しした弁護士の方との打ち合わせに加えて英語のエッセイの締切りが迫っていました。 土日を有効に使えなかった点…

専攻教育の授業を終えて(第9回)

本日はとあるセミナーの打ち合わせやそれの懇親会などがあり、家に帰るのが遅くなってしまいました。おいしい日本酒や刺身などをごちそうになり、大変幸せな気持ちになっております。改めてありがとうございました。(写真を撮ろうとする前に箸が動いてしま…

後期の試験日程について

今日は8時間ほど大学に拘束され、その後に週末の計画と、経済学と専攻科目の予習・・・と結構キャパオーバーな一日になってしまったので本日の投稿は軽めの内容とさせていただきます。 実は後期は中間試験のある2つの講義を除いて、1月末まで期末試験のような成…

専攻教育の授業を終えて(第7.5回)

先週の金曜日に休講になった憲法の授業が本日行われました。そのおかげで本日は授業が4コマありました。正直少しキツかったです。 今回の授業は先週と先々週の授業でやった内容の続きをやりました。内容的に一区切りがつき、ようやく日本憲法史と象徴天皇制…

専攻教育の授業を終えて(第7回)

今日は憲法の授業が休講になったため、今日は専攻の授業は民法の授業のみとなりました。しばしば憲法が休講になっているような気もしますが、気のせいでしょうか。(来週の月曜日に補講があるらしいです。1日4コマも授業が・・・。) 今日の民法の講義は意思表示…

専攻教育の授業を終えて(第6回)

茶会準備もあって、いつも以上に早く一日一日が過ぎていくのを感じた一週間。今日は金曜恒例の専攻教育の授業でした。 さっそく感想 憲法は2週間ぶりだったこともあり、いつもより授業の方を楽しく聴くことが出来ました(前回の続きだったため、予習をするス…

Honda(Acura)のNSXを見てきました。

今日は日本自動車工業会が九州大学でイベントを主催してくださり、その一環でHondaの代表取締役社長の八郷隆弘さんにお話をしていただきました。 その日はHondaの自動車やバイクといった製品の展示を講演会の会場前で行っていました。スポーツカーと軽自動車…

専攻教育の授業を終えて(第5回)

本日は憲法Ⅰの授業が休講だったため、民法Ⅰのみがありました。 最近民法の授業は前方ではなく、真ん中のあたりで聞くようになりました。 今日授業で扱われた内容は、債権の大まかな特徴と「人」の権利能力についてでした。債権については2年以降に行われる講…

後期の授業の感想(1ヶ月目を終えて)

大学の授業が始まってほぼ1ヶ月が経過しました。 そんなわけで後期の取っている科目について1つずつ、現時点での感想を書いてみようと思います。 受講している講義 中国語Ⅱ: 前期の先生と全く同じなので、緊張しすぎる事無く授業を受けることが出来ています…

専攻教育の授業を終えて(第4回)

本日は憲法・民法の授業の前にLPセミナーの説明会がありました。近々模擬裁判を九大の法科大学院の模擬法廷で実施するそうです。 憲法 この説明会の存在をすっかり忘れていたので、僕は昼食を取らないまま憲法の授業を迎えてしまいました。 今日授業で扱った…

専攻教育の授業を終えて(第3回)

本日は3回目の憲法Ⅰ・民法Ⅰの授業がありました。前期の法学入門と同様、内容と感想を簡単に記録しておきたいと思います。 授業内容と感想 今回憲法Ⅰでは憲法の様々な形(?)について学びました。~的意味での憲法や前文に法規範性・裁判規範性はあるかといっ…

後期の課題協学はまとも?

後期から課題協学という授業がスタートしました。この授業はどの学部の1年生も取らなければならない必修の授業です。僕にとってあまり相性の良くなかった基幹教育セミナーと同じ部類に入る科目です。(唯一の違いはこちらは半年間フルで授業を実施するという…